皆さんこんにちは!My.SoulmateのIkumiです☀️
最近、会員様との面談でよくこんな声をいただきます。
「なんとなく価値観が合わない気がして」
「悪い人ではないんだけど、将来のイメージが湧かないんです」
その違和感、決して間違いじゃありません。
でも、それが本当に「価値観の不一致」なのか、「慣れていないだけ」なのかを見極めるために、少し視点を変えてみるのもオススメです。
今回は、私たち夫婦のリアルな体験も交えながら、「価値観の違い」との向き合い方についてお話してみたいと思います。
価値観って、具体的にどのこと?
「価値観が合う人と結婚したい」って、婚活中なら一度は思ったことがあるのではないでしょうか。
でも、価値観といってもその内容は本当に人それぞれ。
- お金の使い方
- 食事へのこだわり
- 掃除や生活のスタイル
- 仕事への姿勢や時間の使い方
- 家族との関係や距離感
- 子育てへの考え方
たとえ相手が優しくても、こうした部分にズレを感じると「合わないかも…」と不安になるもの。
ただし、価値観って全部がピッタリ一致することはまずありません。
だからこそ、「何が本当に大事なのか?」を見極めることが、長続きする関係を築くカギになるのです。
実は私たち夫婦も、正反対の価値観で生きてます(笑)
ここで、私たち夫婦の話を少し。
正直言って、私たち…性格も生活スタイルもまるで真逆なんです!!
例えばこんな違いがあります👇
✅ 私(妻)は美味しいものにお金を惜しまない。夫は食にあまり興味がなく節約派。
✅ 私(妻)は毎日少しずつ掃除してキレイを保ちたい。夫は週末まとめて掃除したい派。
✅ 私(妻)は旅行で観光&グルメ重視。夫はホテルステイをのんびり楽しみたい。
最初は、何をするにも意見が食い違い、イライラしたり戸惑ったりの連続でした💦
こんなに価値観合わない人がいるのかと驚いたほど汗
でも、結婚して2年。今はとても仲良く暮らせています。
「なんでこんなにも違うのに、うまくいってるんだろう?」
ふと疑問に思って、夫に聞いてみたことがあります。
「他は違ってても、お金に関してだけは合ってるって感じるんだよね」
── 夫の一言でした。
食の価値観が違っても、お金の価値観は合うってどういうこと?
たしかに私たちは「食への優先度」は違います。
でも、お互いに「どうお金を使いたいか」の考え方の“軸”は似ていたんです。
食事にお金をかけるかどうかではなく、
- お互いの価値観を尊重できるか
- 大きな出費は相談して決める
- 将来の貯蓄をどう考えているか
こういった、「お金の管理や優先順位」についての土台がしっかり一致していた。
だから多少の出費の考え方に違いがあっても、揉めずに済んでいるんだと思います。
◆ 根底の価値観が合えば、違いは乗り越えられる
夫は、実は離婚経験があります。
前のパートナーとは、お金に対する感覚がかなり違っていたそうで、
それが毎日のストレスになり、関係を難しくしてしまったと話していました。
でも、私たち夫婦はお金の優先順位や使い方について、自然と感覚が近い。
この「根底の価値観が合っている安心感」があるからこそ、食や掃除、旅行スタイルなど他の違いを笑い合い、楽しめる余裕が生まれているのかもしれません。
最近、私自身こう思うようになりました。
価値観が全部一致している必要はない。
でも、自分にとって“一番大事にしたい軸”が一致していれば、
他の部分は自然と歩み寄れる。
本当に合うべき価値観って、全部じゃない
大事なのは、“どの価値観を重視したいか”を自分自身が理解しておくこと。
価値観のすべてが一致する人を探すのは、正直むずかしい。
でも、
・金銭感覚だけは合っていてほしい
・子育ての方針は一致していてほしい
・仕事へのスタンスが近い人がいい
など、自分にとっての「譲れないポイント」がはっきりしていれば、多少の違いには柔軟に対応できるようになります。
私たち夫婦も、いまだに価値観のズレはたくさんあります。
でも、話し合ったり、笑い合ったり、「まぁいっか」と流したりしながら、無理なく仲良くやっていけているのは、根っこの軸が合っていたからだと思います。
「価値観が合わないかも…」と思った時にしてみてほしいこと
デートで違和感を覚えた時、すぐに「ナシかも」と判断する前に、こんなことを考えてみてください。
- 自分が本当に大切にしたい価値観ってどこ?
- 相手がその価値観をどう考えているか、聞いたことある?
- 違いは“合わない”ではなく、“慣れてないだけ”かも?
ちょっと視点を変えてみるだけで、関係がぐっと深まることもあります。
さいごに
「なんとなく価値観が合わないかも…」
そう感じるのは、悪いことではありません。
それはあなたが“自分の軸”に気づきはじめている証拠です。
「すべての価値観が合う人」ではなく、「大切な価値観を共有できる人」を見つけていきましょう。
もし、自分にとって大切な価値観がわからない…
そんな時は、ぜひお気軽にご相談くださいね😊